ウチワサボテン 植え替え
外に置きっぱなしの鉢植えのウチワ(団扇)サボテンを植え替えました。
意外にしっかりしていた根を切り詰め、余分な葉も取り除きました。水はけの良い用土に腐葉土をタップリ入れておきました。
露地植えした株からの実生苗です。よくあるタイプですが属名不詳。
ウチワサボテンは幼苗時は細長くのび、ある程度太くなってから扁平の葉が出ることがわかりました。
根元からの細長い形の茎節がその名残です。
このウチワサボテンの茎節は古くなると黄~褐色の芒刺が、写真のように多数発生し、大変危険。
今は小さい鉢で大きくならないように栽培しております。
*画像はクリックすると大きくなります。団扇サボテンの花や栽培記録はは、カテゴリー、”サボ・オプンチア属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
- レブチアのオレンジ初花(2018.04.19)
- ディスコカクタス もう咲いて良いの?(2018.04.18)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- シチリアのウチワサボテン祭り2017(2017.12.21)
- 輝くサボテンのエネルギー(2017.08.02)
- バーバンクのスミレとハチにクモ(2017.07.16)
- ウチワサボテンの収穫祭(2017.02.28)
- 今朝の椅子 6月20日(2016.06.20)
コメント