脳トレからウォーキングへシフト
毎週、日経新聞のナンバープレイスを楽しみにして、最近では上級者レベルへ。
これは、ナンバープレースの専門サイトでトレーニングし、レベル4までたどり着くようになったお陰。
しかし、日ごろの不摂生と運動不足により、人間ドックでは血液検査で異常値。
それゆえ、脳トレからウォーキングへシフトしました。
今日は自動車をやめ、45分ほど歩いてホームセンターへ。
添付写真は、そこで見かけたサボテン、4cmくらいで298円。
私が種から育てた3年の黄裳丸子苗と同じぐらい。
手間を考えれば安いなと思って、良く見たら名札は黄装丸!?
調べても由来たどりつけず。裳の当て字かな。
頭が痛くなってきた。
*画像はクリックすると拡大します。私の黄裳丸の栽培記録は”カテゴリー、サボ・ロビビア属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。私のブログ内のキーワード検索は画面右下にあります(ヒットしなかった場合、お試しください)。
« 恵比寿笑いに花芽?! | トップページ | 下土狩のイチョウ 手術中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
- レブチアのオレンジ初花(2018.04.19)
- ディスコカクタス もう咲いて良いの?(2018.04.18)
- 久しぶりにルエッティの花 ♬(2018.04.17)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- エビ、白花がピンクへ?(2018.04.15)
- 今朝のロビビアは白、橙、桃色花です(2018.04.10)
- 軒下マキシミリアナ 野趣一杯の本体に華(2018.04.05)
- 今日の椅子 4月3日(2018.04.03)
- 今日も対照的なロビビアの美花(2018.03.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 祝世界認定 ”伊豆半島ジオパーク”(2018.04.17)
- "さくらフェスタ"とレブチア(2018.04.07)
- ジオサイトで、サボテンのバザー(2018.04.01)
- 七賢と富士山世界遺産センターへ(2018.03.17)
- ひょうたん祭りに奇仙玉(2018.03.11)
一般向けのお店のラベルはいい加減ですね。(有名なマニア向け業者さんでもそういうところはありますが)
私はそういうところでは、自分で名前を調べられる自信の無いものは、安くてもパスします。栽培スペースも限られていますし。
投稿: queiiti | 2009年12月 7日 (月) 18時47分
賢明なご判断と思います。名札は顧客に対する業者のメッセージ、表札。それがいい加減だと、色々勘繰りたくなります。
投稿: さぼらん | 2009年12月 7日 (月) 20時10分