バオバブの紋章切手 2
アフリカ大陸中央に位置する中央アフリカ共和国の国章には多肉植物・バオバブが描かれていることを知り、その切手を購入しました。
中央アフリカの国章(1963年5月17日制定)の中央盾部分には、右上にバオバブの木、左上には象、右下には黒人の手、左下にはダイヤモンド。中央部分にはアフリカの地図に金色の星印が描かれています。
更に細かく見てみると、両脇の国旗の制定日1958年12月1日の文字が中央太陽の中に記載され、フランス語の国の標語Unite , Dignite, Traveil (統一、尊厳、労働)や日常語のサンゴ語でのzo Kwe zo(人は皆平等である)などが読み取れました。
この国の自然の象徴は、サバンナ象とバオバブ(Adansonia digitata)の樹ということなので、グーグルアースで訪れてみましたが、残念ながらPanoramioの写真では確認できませんでした。
何時か映像で、この地方のバオバブを見たいと思っております。
*画像はクリックすると拡大します。マダガスカル発行の”バオバブの紋章切手”は、バックナンバー2010年3月2日記事を参照ください。
« 名月とサボテン | トップページ | 福来玉に花芽! »
「切手」カテゴリの記事
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- ボツワナ塩湖のバオバブ切手(2019.02.09)
- 生物圏保存地域切手にサボテン(2019.02.08)
- イフニ紋章切手にはアガベ(2019.01.22)
「多肉植物の切手」カテゴリの記事
- ボツワナ塩湖のバオバブ切手(2019.02.09)
- イフニ紋章切手にはアガベ(2019.01.22)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
- テネリフェ島 ラ・オロタヴァ市の紋章は竜血樹だった(2018.12.12)
あまりバオバブらしく見えませんね。知らなければ、気付かないでしょう。
投稿: queiiti | 2010年10月22日 (金) 18時49分
たしかに、国の象徴たる樹の雰囲気が出ていませんね。
投稿: さぼらん | 2010年10月22日 (金) 22時59分