マミラリア薫光殿 実生1年
花の綺麗なマミラリア属のサボテン、薫光殿の種を撒いて1年を過ぎました。
20粒蒔いて、16株が現在順調に生長し、大きいものは径4センチほどになりました。
現在は丸くなりましたが、過保護なので、写真のように緑色の肌は、白い綿毛に覆いつくされておりません。
これから室内の簡易ビニール温室で冬越しです。
*画像はクリックすると拡大します。薫光殿の栽培記録は”カテゴリー、サボ・マミラリア属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
<追記> 薫光殿の初花はこちら。
« チュニジアのウチワサボテン切手 | トップページ | 花紋玉系 枝模様 »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- 夏バテ レブチア実生苗二種(2018.08.22)
- 昨年蒔いたレブチア4種 顔が判りだす(2018.07.18)
- 気長に待つサボの実生経過(2018.06.27)
- 窓際のレブチア実生苗たち(2018.01.17)
- このレブチア種の名前、心細い(2018.05.31)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
- リトープスC218 小苗を植え替えた(2019.02.14)
- 慎重な紅大内玉の蕾(2019.02.13)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- 今日のサボテンの小花四種、それぞれ(2019.02.11)
- マミラリア内裏玉 蕾が一斉に大きくなってきた♪(2019.01.24)
- マミラリアの花 ゆっくり始動(2019.01.03)
- 昇竜丸と姫春星 これからです(2018.12.13)
- 久しぶりにサボテンの蕾(2018.12.06)
ケーレスから買った種を実生した京舞(Mammillaria magnifica)の中に一株だけこんなのが混じっていました。
元服の時期を何時にするか悩むところですね。
投稿: queiiti | 2010年11月25日 (木) 21時12分
家のどんぐりの背比べに比べて、どんな風になるか可能性一杯、大器晩成型ですね。
投稿: さぼらん | 2010年11月25日 (木) 23時14分