福来玉実生苗 咲き出す
丸3年経ったリトープス福来玉実生苗、今日午後、白花が開花しました。
同期の苗には変化無く、結局、今年は小さい苗一個ということになりそうです。
また、リトープス親苗のうち、紫勲C343、弁天玉C047とマリー玉(魔利玉)C141に黄花が咲き出しました。
出かける間際の午後3時過ぎに開花し、帰宅したらもう閉じていましたので、写真を撮る機会を逸しました。
紫勲 Lithops lesliei subsp. lesliei var. lesliei, C343
弁天玉Lithops lesliei subsp. lesliei var. venteri, C047
魔利玉 Lithops lesliei subsp. lesliei var. mariae, C141
<追記>
写真上は福来玉、下は紫勲。魔利玉の黄花も端に。
*画像はクリックすると拡大します。リトープスの花と栽培記録は”カテゴリー、サボ・リトープス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
« 大津絵 黄花開花 | トップページ | 蕪城丸 11月に開花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボ大輪花と気になる赤、白、黄色など一挙に(2018.04.24)
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 華はこれから、控えのリトープスです。(2018.04.14)
- リト分頭五種にそれぞれ想う(2018.04.02)
- 渋い和風のリト(2)、寿麗玉系フスカス(2018.03.23)
- 1ドルで百万ドルの笑顔、リト候補が届いた(2018.03.20)
- 一昨年の実生リト 顔、明らかに(2018.03.16)
うちでも名無しが咲いていました。
投稿: queiiti | 2010年11月 4日 (木) 19時10分
変り映え無いなんでもない花ですが、じっくり見るとそれなりび美しいし、生きているなと思います。。
投稿: さぼらん | 2010年11月 4日 (木) 20時07分