海外サイトのサボテン種を初注文
フレーム内のサボテン達の姿を見て、あらためて無方針と惰性、無知に気がつき、今年は海外サイトから種子を購入し、栽培してみようと一発発起しました。
Sabomaniacさんのブログやqueiitiさんの活動に刺激を受けて、MESA GARDENとKoehres-kaktusに種子を幾つか注文しました。
初めての注文ですので、私なりの月並みの感想にご容赦を!
1.メサガーデンへの注文:
①私の選択基準・・・・・・知らない種の英語カタログを見るのは大変でした。サボテンや多肉の種だけで約180ページもある。どれを選ぶかの基準を決めなければ。
”Cacti The illistrated dictionary"を見て、丈夫そうで花(花色)の綺麗なサボテン、今回はエキノケレウス属、ロビビア属、ネオポルテリア属の幾つかを注文してみました。
変種などもあり迷いましたが、次回以降に考慮するということでエイヤー。
それとサボテン切手で興味をもった土地に立っている気分になるため、例えばTaltal、Tilcara、Titicaca産の種も。
②支払や連絡・・・・・・注文書を参考に添付書類を作成し、Invoice送ってくれればPAYPALで支払うと書いて、メールで発注しました。翌日、注文を承ったという返信が届き一安心。ただし、支払はまだです。
<追記> メール注文の確認返信は、忙しい時は2週間以上届かず、ひたすら待機するしかありません。
今は注文殺到しているだろうと思います。.種まきには時間の余裕があるのでこちらは悠然としてます。
1pkt代金は0.85~1.00$程度で手頃ですが、検疫証明書代45ドルは痛い。挨拶しておきました。
2.ケーレスへの注文:
①追加注文・・・メサに注文した後、新たに興味を持ったAcanthocalyciumやメサに見当たらなかったLovibiaの幾つかを注文しました。
上記書籍とpicture gallaryに花の画像が載っていたので、これも参考に選択しました。
②注文、支払の仕方・・・まず、your accountでメールアドレスやパスワードその他の個人情報を入力し、支払い方法欄でクレジットカード番号などを入力して、登録しました。
登録後、Cactus seedの種名を選択して、ショッピングカートに放り込むだけ。Shipping & Returnで送料の確認チェックを入れて注文を確定しました。
なお、注文リストの控えを取っておきました。
オンラインショッピングで経験している形式なので、容易でした。但し、ショッピングカーとがいちいち初めのリストに戻るのでもどかしい。
翌日、注文内容の確認をしたら、まだPendingとなっていました。そのうち処理してくれるでしょう。(翌日、注文内容の返信メールが届きました。その2日後processingになりました)。
種の値段は0.80ユーロ程でメサと同じ。
3.今回、私にとっては貴重な体験をし、国内では入手できない種を40種程、注文できました。
大変な数の増加となりますますが、全て丈夫な花サボテンと思うので、
今後このサボテンの実生栽培が主な楽しみとなります
(平成30年ごろの楽しみも期待しつつ)。


« Roadrunnerの切手 | トップページ | 夜間 霰が降った »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- 初花芽♪ レブチア、スルコレブチア七種を一挙に(2018.04.08)
- 窓際のレブチア実生苗たち(2018.01.17)
- 小さな楽しみ レブチアの実生(2017.10.28)
- 実生苗の植替えを機に、方針変更(2017.10.02)
- 奇仙玉の花と刺(2017.09.27)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボ大輪花と気になる赤、白、黄色など一挙に(2018.04.24)
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 祝世界認定 ”伊豆半島ジオパーク”(2018.04.17)
- "さくらフェスタ"とレブチア(2018.04.07)
- ジオサイトで、サボテンのバザー(2018.04.01)
- 七賢と富士山世界遺産センターへ(2018.03.17)
- ひょうたん祭りに奇仙玉(2018.03.11)
また1人発病された方が増えたようで、喜ばしいかぎりです。
この病気、一旦発病すると、なかなか治癒することはないようですので、一生付き合っていくしかないですね。
投稿: queiiti | 2011年1月13日 (木) 12時22分
強力なインフルエンザですが、発熱初期なので、夏、冬型に
注意してます。
それと、早速、午後マスクをつけて病院に行き、血液検査をしてきました。インフルエンザワクチンでも打とうかと相談したら、完全予約制といわれてしまった。
帰宅したら電気屋が来てたので、今年のモデルのうるおい美肌、空気清浄フィルターつきエアコンを注文しました。
投稿: さぼらん | 2011年1月13日 (木) 16時33分
私は昨年のうちに予防接種は済ませてありますが、型が違えば効果はありませんから気をつけます。
投稿: queiiti | 2011年1月13日 (木) 18時33分
私はまだ初期の鼻物ですが、queiitiさんの希少OPUNTIA型にかからないように注意してます。
投稿: さぼらん | 2011年1月13日 (木) 21時28分