サボテンの頭飾り
チラチラ雪が舞って寒いので、暖かいカリブ海諸国のカーニバルの雰囲気で景気付け。
オランダ領アンティルで開催されたカーニバルのコスチュームの切手を見ていたら、
さすが、ご当地の雰囲気!
良く見ると、実際に催された時の写真のようだ。
この催しがBonaire島かCuracao島, St.Maarten島等かは不明ですが、そろそろカーニバルの時期だと思います。
ところで今、雪で閉園中の伊豆シャボテン公園でも、こんな衣裳で入場者を出迎えればサボテンも主役を挽回できるかな?
<蛇足>
このオランダ領アンティルnetherlands antillesは、昨年10月10日に解体され、
オランダ本土とAruba, Curacao, St.Maartenがオランダ王国の構成国となることを知りました。
*画像はクリックすると拡大します。
« 恵比寿笑い 花芽発生! | トップページ | 凍りつく雪晃 »
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- 生物圏保存地域切手にサボテン(2019.02.08)
- 米国から”Cactus Flowers Forever Stamps”の速報(2019.01.13)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
- コチニール色素はペルー産が主(2018.08.19)
- 峨眉山の緑の葉(2018.07.24)
「切手」カテゴリの記事
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- ボツワナ塩湖のバオバブ切手(2019.02.09)
- 生物圏保存地域切手にサボテン(2019.02.08)
- イフニ紋章切手にはアガベ(2019.01.22)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
イモ系のユーフォルビアの切手に見えてしまいました。
投稿: queiiti | 2011年2月12日 (土) 18時43分
頭が芋に見えるようですね。それもありかな。
投稿: さぼらん | 2011年2月12日 (土) 21時20分
すごい!さぼてんをかぶって踊るとは。
本物のさぼてん。。。ではないですよねぇ?
そうそう、あの後インドの方から返事をもらったのですが
詳しいところは分からないとのこと。何か分かったら教え
てくれるそうですが。どうでしょうねえ。
もしも海外サボテン巡りツアーなんてのがあったら
行ってみたいです。
投稿: rie | 2011年2月12日 (土) 22時48分
海外サボテン巡りツアー いですよね。
野山を探し回る原産地巡りも良いし、世界遺産とのセットも良いし、カリブ海クルーズでこんなカーニバルを見る、サボテン料理を食べまくる等、色々な企画が浮かんできます。
私はサボテン切手収集で、その前の仮想旅行してます。
ナガランドの件、どうもありがとう御座いました。
投稿: さぼらん | 2011年2月13日 (日) 08時04分