緋冠竜の種と子
« 今朝は杏鶴丸の花! | トップページ | 今年のムスクラ群開 »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- 夏バテ レブチア実生苗二種(2018.08.22)
- 昨年蒔いたレブチア4種 顔が判りだす(2018.07.18)
- 気長に待つサボの実生経過(2018.06.27)
- 窓際のレブチア実生苗たち(2018.01.17)
- このレブチア種の名前、心細い(2018.05.31)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「サボ・テロカクタス属」カテゴリの記事
- フレーム内のサボ、咲くかな?この蕾(2019.01.10)
- 調子悪そうなサボに蕾や花(2018.03.04)
- 紅鷹に宇宙を見る(2017.08.10)
- 好不調のサボ苗の植替え(2017.07.01)
- 真上から見た蕾はサボテンの華(2017.06.12)
自家受粉するとは知りませんでした。
投稿: cooパパ | 2012年6月 4日 (月) 22時13分
刺のため花後、枯れるまで放置していたのが良かったのか?
投稿: さぼらん | 2012年6月 5日 (火) 06時30分