ホロンベンセ 花芽発生
パキポのホロンベンセ実生苗Pachypodium horombenseの下部、双葉からでた枝に花芽が見えだしてきました。
今春の植替から生長停まっていましたが、最近になって活発に吸水し、新葉も盛んに出るようになってきました。
ついに黄花を見ることができるしれません。
*縮小画像はクリックすると拡大します。全体の姿と毛むくじゃらの花芽。 実生半年の姿はこちら。
« マツカナ 蕾色づく | トップページ | 優宝丸のハート »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- まだ1月なのにパキポに蕾!(2019.01.26)
- 恵比寿笑い実生苗 まだ緑の葉♪(2019.01.09)
- 恵比寿笑いの”亥”(2019.01.02)
- 今年の総括、サボタニの華 (2018.12.30)
- 白花恵比寿笑い 落葉して姿クッキリ(2018.12.14)
コメント