新天地の蕾?子? その後
新天地3株の蕾がポツポツ開きだし、軒下も賑わってきました。
今季は昨年と違って1刺座に蕾2つという形態は1ケースのみで、合計84個の蕾がでています。
さて、昨年2度目の蕾発生で出現した2個の出来物は、結局花にならず子にもならず刺座にくっ付いています(写真参照)。
変化したことは色が一部褐色になったぐらいで、刺が出て5センチくらいに膨らんだ一昨年の出来物とも様子が異なっています。
今は沢山の蕾より、こっちの方に目が向いてしまいます。
*縮小画像はクリックで拡大します。
« エビサボテン子苗 変身中 | トップページ | サボテン 子吹きが始まった »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボ大輪花と気になる赤、白、黄色など一挙に(2018.04.24)
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
「サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- ギムノの”おでき”を切除した(2017.11.25)
- 雨で赤白の刺となる(2017.09.28)
- 強い日差しで日焼け一歩手前(2017.08.24)
- 花 季節の変わり目(2017.08.06)
コメント