マツカナ・ロゼオアルバの実生1年
ロビビアの花に次いで、マツカナが咲きだしてきました。
特徴ある花の形と色それに丈夫なので、最近マツカナの実生を継続しております。
写真は昨年播いたロゼオアルバMatucana roseo-alba。白い刺が覆うようになってきました。
花色はコマケファラM. comacephala、ミリアカンサM. myriacanthaと同じピンク系です。
昨年秋、コマケファラが突然腐ってしまったので、この子苗に期待している所です。
コマセファラの花はこちら。
« ディスコカクタス 動き出す | トップページ | 奇想丸 色艶良くなる »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- 初花芽♪ レブチア、スルコレブチア七種を一挙に(2018.04.08)
- 窓際のレブチア実生苗たち(2018.01.17)
- 小さな楽しみ レブチアの実生(2017.10.28)
- 実生苗の植替えを機に、方針変更(2017.10.02)
- 奇仙玉の花と刺(2017.09.27)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボ大輪花と気になる赤、白、黄色など一挙に(2018.04.24)
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
「サボ・マツカナ属」カテゴリの記事
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- 新種のマツカナに春♪(2018.04.13)
- ひょうたん祭りに奇仙玉(2018.03.11)
- マツカナ、春の杏色(2018.03.05)
- サボタニ、これからの黄花応援(2018.02.20)
コメント