ビロウドコガネに齧られた
今朝、ロビビア・ペントランディLobivia pentlandii WR201の子苗上部が齧られてしまった。 なんということ!
雨天なので昨夜、ナメクジ対策として新トラップやビールを買ったりしてセットしときましたが、こちらは獲物無し。
貪欲な齧り跡から、もしやと思ってアクリテックを用土に散布。30分後に点検したら8ミリほどのビロウドコガネが隣の鉢に転がっていました。
以前実生苗を齧られたことがあり、近くの用土にビロウドコガネが潜っているのではないかという勘が当たりました。
« 金子ギガンティア 三輪 | トップページ | 寿麗玉リトルウッディの模様 »
「サボテン病気」カテゴリの記事
- ダニ被害で、外に戻したパープレクサ(2018.08.24)
- 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・(2018.08.01)
- リトープスに黒いダニがいた!(2018.06.06)
- 粘着くん液剤を購入(2017.12.28)
- 療養中のスワボダエに子吹き!(2017.09.13)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
- ロビビア桃輪丸に花芽かな(2019.01.07)
- 南米サボテン・マキシミリアナ 久しぶり(2018.11.24)
- 桃輪丸 こぼれた種で子だくさん(2018.09.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- コノフィツムの花園に迷い込む!(2018.11.05)
- 夏バテ レブチア実生苗二種(2018.08.22)
- エビサボの蕾に! 一発退場です!(2018.06.29)
- ディスカクタスの結実(2018.06.23)
- 今朝の一品、ロツラーツムにも(2018.06.09)
コメント