新芽の無いバーバンクウチワ
食用のバーバンクウチワは、夏も終わりになっても新芽が出てきません。今年一層大きくしようと果樹用の大鉢にして植え替えたのに、まったく残念です。
新芽がない茎節は堅くなるだけ。当然食用にもなりません。トホホ
添付画像は、ルーサー・バーバンクLuther BurbankのFDCです。 刺無しサボテンを目指して、ウチワの子苗を選別している様子です。
来年こそ、バーバンクウチワの果実を食べたい。
刺のないサボテンの物語はこちら。 ルーサー・バーバンクとバーバンクウチワの実の絵葉書はこちら。
« これ金紐? 黄金紐! | トップページ | リト幼苗 元気になる »
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- ボゴール植物園のサボテンの裏側(2018.02.22)
- 姫春星 一輪(2018.02.05)
- アンデスにケーナの音色が響いているようだ(2018.01.19)
- カーネギーとコリー犬(2018.01.06)
- シチリアのウチワサボテン祭り2017(2017.12.21)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
- レブチアのオレンジ初花(2018.04.19)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- シチリアのウチワサボテン祭り2017(2017.12.21)
- 輝くサボテンのエネルギー(2017.08.02)
- バーバンクのスミレとハチにクモ(2017.07.16)
- ウチワサボテンの収穫祭(2017.02.28)
- 今朝の椅子 6月20日(2016.06.20)
コメント