ピグマエアの植替え
今日は、まだ開花していないレブチアの植替えをした。
ピグマエアは、塊根が太くしっかりしていたので、一安心。 写真はRebutia pygmaea 'rosalbiflora' FR1115です。 本体より長い塊根と、期待の蕾です。
今年も元気に、サーモンピンクの花が咲きますように!
« テヌイシマの植替え | トップページ | ダビシーの緑の花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- 冬のレブチア 縮に縮んで一変!(2019.01.21)
- 白花のスルコレブチアに、季節外れの蕾が!(2018.08.26)
- ダニ被害で、外に戻したパープレクサ(2018.08.24)
- 夏バテ レブチア実生苗二種(2018.08.22)
- 昨年蒔いたレブチア4種 顔が判りだす(2018.07.18)
コメント