サキュレンタムの塊根
今日はパキポのサキュレンタムPachypodium succulentum等の植替えをした。1年ぶりの塊根はまさに大根、しかも鉢底まで達していました。
しかし、6号より大きい鉢は用意していなかったので、上部をほんの少し出して再植込みしました。細い枝だけでは見栄えしなかったのですが、太根がでると見た目のバランスは良くなった。
開花中の恵比寿笑いと花茎が伸びているホロンベンセ、ロスラーツム等は、花後植替えをしようと思う。
*丁度1年前は花が咲いていました。こちらをどうぞ。
*4年前(2012年)は、こんなに小さかった苗です。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”
をポチッとしていただくと、嬉しいです


ありがとうございました♪
« レブチア ライラック色の花 | トップページ | パンパナの雌しべは緑色 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- まだ1月なのにパキポに蕾!(2019.01.26)
- 恵比寿笑い実生苗 まだ緑の葉♪(2019.01.09)
- 恵比寿笑いの”亥”(2019.01.02)
- 今年の総括、サボタニの華 (2018.12.30)
- 白花恵比寿笑い 落葉して姿クッキリ(2018.12.14)
コメント