天馬空のイモ 黄色くなる
ますます元気なパキポのサキュレンタムPachypodium succulentum(天馬空)の話題です。
今年初めて5センチほど出して植込んだイモ根は、この頃の強い日差しでテカテカの黄褐色になってきました。 少しいい感じです。
また今月、長く垂れ下がった枝を切り詰めましたが、すぐ脇芽が伸びてきました。
渋い趣の枝には、なかなかなりませんね。 実生4年の若さなので、バランスが難しいです。
*サキュレンタムの前回記事、イモ(塊根)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”
をポチッとしていただくと、嬉しいです


ありがとうございました♪
« ひょろひょろの実生苗 | トップページ | こけし姿のエビサボ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- まだ1月なのにパキポに蕾!(2019.01.26)
- 恵比寿笑い実生苗 まだ緑の葉♪(2019.01.09)
- 恵比寿笑いの”亥”(2019.01.02)
- 今年の総括、サボタニの華 (2018.12.30)
- 白花恵比寿笑い 落葉して姿クッキリ(2018.12.14)
コメント