今年の多肉 ビックリ3点
昨日のサボテンに引き続き、1年を振り返って今年の多肉植物でビックリした3点の紹介です。
その1は、実生丸2年のリトープス雲映玉L. werneri C188が開花したということ。小型リトなので頑張りました。以前、紅大内玉も同様で、脱皮を繰り返すと早く開花するようです。
その2は、実生4年を経たパキポディウムのサンデルシーPachypodium saundersii(白馬城)に、初めて白花が咲いたこと。枝頂部に10個ほど。およそ2か月間、12月まで次々と開花し続けたのは素晴らしい。
その3は、白馬城の花の子房付近から蜜が結晶化したこと。 寒さと乾燥の影響かな。 まさに白馬城の宝石です。
写真の結晶、蜜が垂れたのかな?
夏場は花物メセンの腐りで、萎えていました。
どうしても、今年秋からの出来事ばかりになってしまった。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”をポチッとしていただくと、嬉しいです
ありがとうございました♪
« 今年のサボテン ビックリ3点 | トップページ | ホムセンでサボタニ購入 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- まだ1月なのにパキポに蕾!(2019.01.26)
- 恵比寿笑い実生苗 まだ緑の葉♪(2019.01.09)
- 恵比寿笑いの”亥”(2019.01.02)
- 今年の総括、サボタニの華 (2018.12.30)
- 白花恵比寿笑い 落葉して姿クッキリ(2018.12.14)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- リトープスC218 小苗を植え替えた(2019.02.14)
- 慎重な紅大内玉の蕾(2019.02.13)
- 異形リトープスの脱皮:微紋玉(2019.02.07)
- 色付く大津絵の脱皮(2019.02.04)
コメント