ルエッティを植替えてみた
マミラリアのルエッティMammilaria luethyiを植え替えしました。 ここ数年来機嫌が悪く、疣も茶色くなって、当然花も咲きません。 特に、開花株は全身茶色、上の方が微かに生きているという状態です。それゆえ、2年ぶりの登場となります。
写真は、開花株と、カキコ2株の現状。 下の方が茶褐色になってます。見るの無残な姿!
用土や栽培環境が合っていず、新根が張っていないのは判るのですが、どうすればいいのかが判りません。
そんな私ですが、一度だけ15個の花で満開状態になったことがあります(2014年5月、1シーズンだけでしたが。 接ぎ木ではありません)。
今回は、実生用土が混ざったその時の培地に再トライしてみました(毎年、こんなことの連続なのが苦しいところ)。
掘り起こしたカキコは写真のように、しっかり用土を抱えていました。根鉢を崩さずに植込んでみました。
今季、花は期待できませんが、張りのある疣に白い綿毛という姿に、まずなってもらいたいところです
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”
をポチッとしていただくと、嬉しいです♪

« 丸や角、スリット鉢などが届く | トップページ | リトープスの5面体出現 ! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 藤田嗣治「・・・マデレーヌ」の傍ら(2018.04.27)
- 黒疣に橙色♪ なかなかのレブチア(2018.04.26)
- エビサボ大輪花と気になる赤、白、黄色など一挙に(2018.04.24)
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
- 久しぶりにルエッティの花 ♬(2018.04.17)
- ルエッティ 蕾が伸びて調子良くなってきた♪(2018.04.11)
- 白っぽいバラ丸の花(2018.03.25)
- 調子悪そうなサボに蕾や花(2018.03.04)
花は素晴らしいのですが気難しいサボテンですね。
ルエッティは毎年植え替えないと元気がなくなると聞いたことが有ります。
投稿: cooパパ | 2017年3月 4日 (土) 17時37分
cooパパさん コメントありがとうございます。
急に疣の色が茶色になるので、体調が悪いのだろうと判るのですがね~ 太い根が1年間萎れたままでも、枯れていないのが唯一の救いです。
自生地では頭だけ出ている写真を見ましたので、頭が白ければOKなのかも?
投稿: さぼらん | 2017年3月 4日 (土) 22時21分