エリオシケ斑入りかな
五年前にまいたエリオシケ ブルボカリクスは、斑入り苗であることに最近気づきました♪
黄色の部分が大きい玉で、良くぞ此処まで生長しました!
* Eriosyce bulbocalyx FK706 (Patqula ,Los Colorados, La Rioja, 671m, Arg)
とはいっても、未だ小苗。
刺を密集させている丸い苗に比べると、小さすぎます!
私の腕と残り時間を考えると、上手く育つか心配になります。
しかし、春先ナメクジに中心部を齧られても再生長中の別小苗を見ると、そんなこと言ってはいられません!
普段通り、この調子でいこう!
ご訪問ありがとうございました
よろしければ、”応援ポチ” お願いします (^人^)
« 絶滅に瀕したスクレロカクタスとバオバブの切手 | トップページ | 桃源丸 2年振りに花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
- リトープスC218 小苗を植え替えた(2019.02.14)
- 慎重な紅大内玉の蕾(2019.02.13)
- 今日のサボテンの小花四種、それぞれ(2019.02.11)
「サボ・エリオシケ属」カテゴリの記事
- エリオシケ実生苗初花記念、八種一挙に(2018.05.02)
- ジオサイトで、サボテンのバザー(2018.04.01)
- ネオポルテリアの赤紫色(2018.03.19)
- 富士山の日にエリオシケの蕾(2018.02.23)
- エリオシケ斑入りかな(2017.06.19)
コメント