バッタのサボ邸
いつの間にかセミの声も聞こえなくなり、代わりにコオロギが鳴きだしてきました。
そろそろ秋の気配を感じ・・・・・・しかし暑いです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ということで、軒下サボテンに訪れてきたバッタの写真です。
七月初め、レブチア今季最後の一輪を食料付きハウスにしている小さいバッタ。
しっかり、餌場を見張ってます♪
一月後、 雪晃の刺庭で思案しているオンブバッタ。
今は一人前の姿になっているでしょう。
以上、 今日はのんびり
しかし、デロスペルマの葉が齧られていました。 リトなどのメセン類に被害が及ばないよう点検は欠かせません。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« すぐ垂れるワルディシー | トップページ | まだ触れないメセン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
- リトープスC218 小苗を植え替えた(2019.02.14)
- 慎重な紅大内玉の蕾(2019.02.13)
- 今日のサボテンの小花四種、それぞれ(2019.02.11)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 今日のサボテンの小花四種、それぞれ(2019.02.11)
- サボテンの蕾、早春定番!(2019.02.06)
- パロディア セントピエアナ 早々と咲きそう(2019.01.23)
- 今年の総括、サボタニの華 (2018.12.30)
- 雪晃、レッドオリーブ、紅大内とかの”赤いもん”(2018.01.16)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- 冬のレブチア 縮に縮んで一変!(2019.01.21)
- 白花のスルコレブチアに、季節外れの蕾が!(2018.08.26)
- ダニ被害で、外に戻したパープレクサ(2018.08.24)
- 夏バテ レブチア実生苗二種(2018.08.22)
- 昨年蒔いたレブチア4種 顔が判りだす(2018.07.18)
「昆虫」カテゴリの記事
- コノフィツムの花園に迷い込む!(2018.11.05)
- 夏バテ レブチア実生苗二種(2018.08.22)
- エビサボの蕾に! 一発退場です!(2018.06.29)
- ディスカクタスの結実(2018.06.23)
- 今朝の一品、ロツラーツムにも(2018.06.09)
コメント