昨日の失敗
今日も快晴。 リトープスには、待ち望んでいた日差しが続きました。
しかし、雨が続いていた後なので、少し強すぎたようでした。
昨年蒔いたリトの雀卵玉C283の半分ほどが、茹で上がった症状になり、緑色に変色していました。
西側側面が軟弱となっていましたので、不在だった昨日午後の日差しがまずかったようです。
油断していました。
幸い、同じ棚に置いていた、ほかの実生小苗達は大丈夫なようです。
また、一月前に蒔いた雀卵玉GM463も元気です。
ということで、
リトープスには晴れの良い日と思っても、トホホの事態発生。
昨日の失敗は今日の糧、次の苗たちに活かさなければ。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« 初雪化粧の富士山 | トップページ | 小さな楽しみ レブチアの実生 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボ大輪花と気になる赤、白、黄色など一挙に(2018.04.24)
- ギムノ 三種(新・海・快)の蕾が膨らむ(2018.04.23)
- マツカナ実生苗 赤紫の初花です♪(2018.04.22)
- パキポ、小さいい苗と大きい苗(2018.04.21)
- サボテンの花、満開も偶には良いもんだ(2018.04.20)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 華はこれから、控えのリトープスです。(2018.04.14)
- リト分頭五種にそれぞれ想う(2018.04.02)
- 渋い和風のリト(2)、寿麗玉系フスカス(2018.03.23)
- 1ドルで百万ドルの笑顔、リト候補が届いた(2018.03.20)
- 一昨年の実生リト 顔、明らかに(2018.03.16)
コメント