避難中のムンダムに蕾
台風21号は未明に何事もなく通過し、現在は無風、快晴となってきました。
これからは、日照が期待できるので、室内に避難していた多肉を定位置に戻し、一安心です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
それぞれの顔を点検した結果、コノフィツムのムンダムに薄緑色の蕾が三本出ていました。
* Conophytum obcordellum 'mundum' BM7923, Pakhuis Pass,bright spots
苗は青白く、まだ膨らんでいないのに、早すぎます。
丁度一月前は、殻を被って潜んでいたんです。
しかも、初めてのコノフィツムの実生三年目、この変化!
強い日差しも気になるし、これから大丈夫かな~
ということで、
サボタニにとっては、絶好の秋晴れとなりましたが、急な気候の変化に戸惑っています。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« ”姑の舌”のオプンチア | トップページ | 秋の日差しにハウエルニギー »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形(2019.02.18)
- 明治天皇のシャシャラシャッポ(2018.05.03)
- 実生リト紅大内玉 五輪開花♪(2019.02.17)
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
「多肉・コノフィツム属」カテゴリの記事
- コノフィツム この花が最後だった(2018.12.23)
- 病室で読んだメセン小冊子(2018.11.18)
- ばらけたムンダムの筆(2018.11.06)
- コノフィツムの花園に迷い込む!(2018.11.05)
- コノフィツム御所車の初花、控え目に巻く(2018.11.01)
コメント