一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・
半世紀間栽培していたギムノ 新天地実生苗が消滅の危機に会っているという悲しい報告です (;д;)
昨日、疣に褐色のべっとりした痣を見つけてしまいました! 他の疣にも同じような傷!
周辺の肌色も怪しく、薄くなっています。
昨年、同じような症状が子に発生し、徐々に浸潤して、結局切り取るしかありませんでした。
褐色痣の内側を見ると、熟し過ぎたバナナ状態でした。
ナイフ、彫刻刀、スプーンなどで軟弱な部分を、一応除きましたが・・・大きな穴になってしまいました。
殺菌剤ベンレートを塗りまくり、このまま乾燥。 症状が止まればいいんですが・・・・・
今日の段階は、これで様子見
以上
10代の頃、実生した古参のサボの一つが、消滅の危機にあります。
思いっきり切除していないので気掛かり・・・最後は胴切りして、再生する道を探りたい。
なお、先月、この苗に初めて種子ができました。 二世の育成も考えたい。
*この新天地の前回記事は、こちら。

« ディスコカクタス 朝と昼で主役交代 | トップページ | 暑い! 出番は何時か? ハウエルニギー »
「サボテン病気」カテゴリの記事
- ダニ被害で、外に戻したパープレクサ(2018.08.24)
- 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・(2018.08.01)
- リトープスに黒いダニがいた!(2018.06.06)
- 粘着くん液剤を購入(2017.12.28)
- 療養中のスワボダエに子吹き!(2017.09.13)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 寒さで良い色合い♪ 春眠丸(2019.02.16)
- ロビビアとエビサボ 動いてきた♪(2019.02.15)
- リトープスC218 小苗を植え替えた(2019.02.14)
- 慎重な紅大内玉の蕾(2019.02.13)
- 今日のサボテンの小花四種、それぞれ(2019.02.11)
「サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事
- 今年の振り返り 成果・失敗など(2018.12.24)
- 咲いていた緋花玉(2018.08.12)
- 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・(2018.08.01)
- ギムノ新天地の種子を数える(2018.07.13)
- 弾けた!新天地の桃(2018.07.08)
コメント