サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ケーブルカーと芦ノ湖海賊船 | トップページ | 緋翔竜が開花中(2) »

しずおか日帰り本

Photo_27 日経・静岡印刷20周年の愛読者キャンペーンに応募した“しずおか日帰り本”が届いた。さらにクリアシートも頂きました。本の内容はタイトルそのまま。静岡から日帰りできる“食べる、遊ぶ、買う”ベスト200が載っている。 シリーズ化されているようですが、この本は静岡愛読者限定の非売品。写真も多く、これからの行楽シーズンの参考になります。

  ざっと目を通して、行きたいと思ったところは、とっておきの日帰り10プランの07番「プライベートホールズ!?なごみの滝行楽」です。富士山山麓の溶岩から湧き出るしぶきが魅力的。 “陣馬の滝”が源頼朝の巻き狩り(1193)の陣に由来するのなら、“下馬ザクラ“と同じではないか。 本の内容にプラスして、春の行楽シーズンでは狩宿の下馬ザクラ、上条のサクラ、猪之頭のミツバツツジを見ながら、陣馬の滝、朝日瀧、白糸の滝、音止の滝などを巡ってみたい。新緑から盛夏の頃もよいかもしれない。ついでに浅間神社、富士宮やきそば、山本勘助ゆかりの地・・・あ!大変だ、1日で回りきれなくなりそうだ。

 旅で楽しいのは、行きたい場所を企画する現在かも。

« ケーブルカーと芦ノ湖海賊船 | トップページ | 緋翔竜が開花中(2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しずおか日帰り本:

« ケーブルカーと芦ノ湖海賊船 | トップページ | 緋翔竜が開花中(2) »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ