ボトルブラシの花・切手
近所のブラシノキに濃赤色の花が咲き出しました。暖かい東海地方なので生垣として植えられています。花の咲かない時期はただの潅木ですが、この時期、特徴ある花の形や色が結構目立ち、ブラッシノキと判りました。赤いのはおしべで、一つの花に40本ぐらいありました。花は30個ぐらいぐるりと新枝の廻りについていますから、おしべ1200本ぐらいでブラシを形成していることになります。
ところで、この花(ボトルブラッシュ、フトモモ科)は2006日豪交流年記念切手にオーストラリアの花として取り上げられていますね(2006年5月23日発行)。
本家のオーストラリアの切手では
①庭園切手。ボトルブラシ(Swamp bottlebrush、Callistemon glaucus)の花の蜜に集まる鳥(Eastern spinebill、キリハシミツスイAcanthorhynchus tenuirostris)もデザインした花切手(2000年3月23日発行)
②カッリステモン・テレフォリウスCallistemon teretifolius(1975年発行)を見つけました。
常緑性低木のボトルブラシはオーストラリアでは、いろいろな種類があるのですね。またその蜜に集まる鳥ミツスイもよく繁殖しているのですね。 近所の木では構図のような鳥の様子は見かけません。
*画像はクリックすると大きくなります。オーストラリアの花、植物切手は右上”オーストラリアの切手帳”にまとめております。
« 孔雀サボテン 赤・白花 | トップページ | オーストラリアとリンネの弟子切手 »
「園芸」カテゴリの記事
- 雑草かな?ラッパ状花のルコウソウ(2021.10.25)
- 秋の朝 ハウエルニギー(2017.10.08)
- 実生のアジサイ小苗(2016.08.20)
- ムスカリとハナアブ(2016.03.01)
- 本柚子の実 色づく(2015.11.25)
「切手」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- 月下美人と妖精(2022.01.01)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
「切手・オーストラリア」カテゴリの記事
- ツボノキの切手(2015.08.06)
- 珍獣トゲトカゲの切手(2012.11.12)
- ノーフォーク島のサボテン(2009.10.14)
- クリスマス島のMoonflower(2009.10.02)
- DINGO イヌ切手(2009.03.03)
コメント