カンガルーポー花切手
最近、オーストラリア関係の本をよく読んでいる。その1冊「オーストラリアの花、柳宗民、JTB出版事務局」では、第一番にカンガルーポーが取り上げられている。 オーストラリアの動物といえばカンガルー、花といえばカンガルーポーということか。花の形はKangaroo-pawの表記そのものらしい。実物は見ていないが、写真を見ると何となく納得する。 本ではヒガンバナ科となっているがハエモドラム科アニゴザントス属らしいが、どうでもいい。本当に自然の妙味に感心することばかり。
写真以外に、オーストラリア発行のカンガルーポー切手も手元にあった。
西オーストラリアを代表するワイルドフラワーで、Red and green Kangaroo-pawは州花となっている程、有名な花ということだ。 私が知らないだけだ。今度、オーストラリアへ観光旅行に行く時は忘れずにチェックしたい。
①1962年11月1日発行(スコット#349)。スワン川?沿いのパースの景色とカンガルーポーRed and green Kangaroo-paw。
②2003年3月25日発行(スコット#2141)。 栽培品種 Bush-Tango Kangaroo Paw 。
*画像はクリックすると大きくなります。
« サボ・竜眼が開花 | トップページ | 豪州:米・小麦切手 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「切手・オーストラリア」カテゴリの記事
- ツボノキの切手(2015.08.06)
- 珍獣トゲトカゲの切手(2012.11.12)
- ノーフォーク島のサボテン(2009.10.14)
- クリスマス島のMoonflower(2009.10.02)
- DINGO イヌ切手(2009.03.03)
コメント