サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« サボ・竜眼が開花 | トップページ | 豪州:米・小麦切手 »

カンガルーポー花切手

  最近、オーストラリア関係の本をよく読んでいる。その1冊「オーストラリアの花、柳宗民、JTB出版事務局」では、第一番にカンガルーポーが取り上げられている。 オーストラリアの動物といえばカンガルー、花といえばカンガルーポーということか。花の形はKangaroo-pawの表記そのものらしい。実物は見ていないが、写真を見ると何となく納得する。 本ではヒガンバナ科となっているがハエモドラム科アニゴザントス属らしいが、どうでもいい。本当に自然の妙味に感心することばかり。 

 Paw1 写真以外に、オーストラリア発行のカンガルーポー切手も手元にあった。

 西オーストラリアを代表するワイルドフラワーで、Red and green Kangaroo-pawは州花となっている程、有名な花ということだ。 私が知らないだけだ。今度、オーストラリアへ観光旅行に行く時は忘れずにチェックしたい。

Paw2 ①1962年11月1日発行(スコット#349)。スワン川?沿いのパースの景色とカンガルーポーRed and green Kangaroo-paw

②2003年3月25日発行(スコット#2141)。 栽培品種 Bush-Tango Kangaroo Paw

*画像はクリックすると大きくなります。

« サボ・竜眼が開花 | トップページ | 豪州:米・小麦切手 »

切手」カテゴリの記事

切手・オーストラリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« サボ・竜眼が開花 | トップページ | 豪州:米・小麦切手 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ