サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« キキョウの紫花 | トップページ | 豪州・金融市場切手 »

サボ・紅鷹の根腐れ

 サボテンの堀川豪刺多色玉紅鷹、テロカクタス属)の子苗がこの春動き出さず、掘り返してみました。2cmほどの新根が1本ひょろひょろ出ていましたが、太い根はぼろぼろで、褐色になっていました。 かみそりで切り詰めて見ると、維管束に沿って赤い筋、斑点が根元の方へ続いていて、ついに株の半分を切るまでになってしまいました。

  Photo_126 昨夏から赤色の強刺が出ず、下の疣も変色していたし、今春の植替え時も根が出ていないことは気づいていました。この”こじれた状態”は象牙丸の子苗でも経験していた。これも同じように切り詰めた太い根から根腐れが発生してしていました。この春胴切りまでしたこの苗は結局、蘇生しませんでした。フェロカクタス属の真珠の場合も太い根からの根腐れがあり、株を半分ほど切り詰めましたが、こちらは根付きました。

 春から夏の生長期にこじれた苗は、①根くされ、②根ジラミ感染などの病気、③用土不良による根詰り、④環境不適合(日照、通風、水やり)等を疑って、すぐ対処しなければならないなと反省。

 結局、胴切りしたことになってしまった紅鷹は現在、乾燥中です。どうなるか? 接ぎ木すれば良かったかも。 昨年、種を撒いた実生苗が1~2cmほどに生長しているので、こちらにも注意している。

*赤い筋の状態。画像はクリックすると大きくなります。

« キキョウの紫花 | トップページ | 豪州・金融市場切手 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・テロカクタス属」カテゴリの記事

サボテン病気」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« キキョウの紫花 | トップページ | 豪州・金融市場切手 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ