アスパラの夏芽収穫
庭のアスパラガスの茎は硬くしっかりしてきました。花も咲いて、人の身長以上に伸びきっています。茂りすぎて、株の下のほうが暗く見難くなっていましたが、夏芽が伸びていました。これ以上、アスパラガスが茂ると他の草木にも影響するので、7月入りにともない、この芽から収穫することにしました。アスパラガスの夏芽は春芽より色は薄く黄緑。ちょっと栄養が足りないような色ですが、繁茂するまで茎へエネルギーが流れた結果なので仕方がない。
春芽の方は30本近く収穫できました(3月25日記事参照)。それから1~2ヶ月で周りは様変わり。秋まで収穫する予定なので、夏芽が多数発生するように水遣りや雑草取りです。
*画像はクリックすると大きくなります。
**多肉植物やサボテンの切手をまとめて見ました。興味ある方はページ左上からお入りください。
« サボ・摺墨が仔吹き | トップページ | 豪州:オペラハウス切手 »
「園芸」カテゴリの記事
- 白花タンポポを実生中(2023.06.05)
- 小さな野草、コバノタツナミソウです(2022.08.28)
- 雑草かな?ラッパ状花のルコウソウ(2021.10.25)
- 秋の朝 ハウエルニギー(2017.10.08)
- 実生のアジサイ小苗(2016.08.20)
コメント