私の恵比寿笑い 7月
私の恵比寿笑い(恵比須笑い)も暖かくなるにつれ、3枚セットで新葉が出てきました。若い瘤からでてくる葉は細長く、旧葉は急に茶褐色(紅葉)となって、新しい葉と更新するのですね。毎日、眺めていても少しずつ生長しているのが判ります。
春先より(4月9日記事)、この恵比寿笑いは一回り大きくなり、はちきれそうです。、緑色の肌も見えてます。さらに、0.5mmくらいの白くて細い根が鉢底まで伸びてきています。
今植え替えた方がよいのか、来年にしようか迷っています。
*切手はマラガシュ 1975年 キョウチクトウ科パキポディウム属 Pachypodium rosulatum
”多肉植物の切手帳”にも収載しています。
« 豪州切手:サッカー | トップページ | 豪州切手:バンクシアとパーキンソン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「切手」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- 月下美人と妖精(2022.01.01)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑いの結実(2022.06.04)
- 傷だらけのロスラーツムに花(2022.06.03)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの白花、交代(2022.05.19)
- 薄クリーム花の恵比寿笑い(2022.05.15)
「多肉・コーデックス」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- 赤花アルストニー 蕾そろそろ(2022.05.30)
- 恵比寿笑いの一葉(2022.03.28)
- バオバブ 茶色の花殻(2022.01.26)
- メストクレマ マクロリズム 緑豊かになる(2021.11.16)
コメント