サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 蘭と蟻 | トップページ | サボ・マイラナの故郷 »

スミレとチョウ

 今年も蝶のツマグロヒョウモンが卵を産みに、庭先に舞い降りてきました。良く見るとPhoto_141 かなりあせっているようで、所かまわず産卵行動を取っている。ネジリバナが咲き終わった芝生には花を咲かせたスミレと、種から芽生えたすみれ苗がたくさん生えています。その葉の裏には乳白色の1mmくらいの卵が産み付けられていた。赤と黒の毛虫がたくさん発生するとぞっとするが、スミレやパンジーを食草としているツマグロヒョウモンだけに、しかたがないか。毎年のことだ。 

 写真のツマグロショウモンは当然、雌の個体。なお、オスの個体は前、後翅ともヒョウモンだけ。軒下などで、サナギから孵化したばかりの時、確認することが出来た。

  傍らの本柚子にはよくアゲハチョウが卵を産みに飛んでくるが、今年はまだ見かけない。かえって心配。

  Cocolog 毎年季節ごとお変わりなく、庭の芝生に訪れてくれるお客さん、歓迎。

写真はその赤と黒の幼虫(毛虫)。そろそろサナギになる大きさ(4cm程度)。

« 蘭と蟻 | トップページ | サボ・マイラナの故郷 »

園芸」カテゴリの記事

サボタニと生き物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 蘭と蟻 | トップページ | サボ・マイラナの故郷 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ