サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 象牙丸苗の根切りと植替え | トップページ | 夏のスミレ、無残な姿 »

サボ・真珠が真二つ

 フェロカクタス属のサボテン・真珠の頂部が二つに割れ、新たな芽が発生中です。このCocolog豪刺真珠は太い根から根腐れが発生し、一昨年胴切りしたものです。昨年夏、水遣りしすぎたため、頂部が真二つに裂けてしまいました。裂け目は長さ5cm、幅1cm、深さ2cmほどになっています。写真のように、分裂した頂部から生長しだし、株は2つになるようです。

  刺が魅力で購入したフェロカクタス属ですが、なかなか専門業者のように生育してくれません(当然ですが)。 豪刺レコンテ玉は何とか生育しているが、名前の通り、長くて真っ赤な刺にはなっていない。一方、金鵄玉緋翔竜などはそこそこの刺が発生し、大きくなっている。

 立派な刺の発生には温度差が重要らしいが、温暖な静岡での露地栽培だけでは限界を感じる。豪放のようで繊細なフェロカクタス属はむずかしい(まだ4年ほどの経験ですいません)。

<追記>

それから4年。刺座から出た芽は大きくなり、2011年1月にが咲きました。

« 象牙丸苗の根切りと植替え | トップページ | 夏のスミレ、無残な姿 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 象牙丸苗の根切りと植替え | トップページ | 夏のスミレ、無残な姿 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ