”人生の楽園”は、そばに
昨夜のTV番組”人生の楽園 畑の中の夫婦カフェ”を観た。定年、還暦の時期,自ら選択した憩いの場「農の食卓カフェグリューン」を夫婦で営んでいる様子を映したものです。
このお店は、この夏開店したのですが、建築中の頃から良く知っております。お店のすぐ近くに、製薬企業の協和発酵富士工場があります。そう、キリンが買収に乗り出したというニュースが19日にあった協和発酵の主力工場と医薬研究センターがあるところです。カフェグリューンは コーヒー、スパゲッテイー、ピザなど食べたいなと思ったら、仲間と気楽にちょっと立ち寄る場に、ピッタシです。
今回のテレビ放映の中で、愚妻もその他大勢の一人として出ていました。今まで、この番組を覗いたことはありませんでしたが、西田敏行のナレーションも心がなごみ、これからチェックしよう。
*画像は、富士の溶岩をえぐって落ちる黄瀬川の”鮎壷の滝(長泉町)”。番組にも出ていました。
« 金木犀の剪定作業 | トップページ | ミカンにセミの産卵痕 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”でハートマークの複眼(2024.02.16)
- アオサギの若鳥かな(2024.01.28)
- 愛鷹水神社の達磨石、御座石(2024.01.20)
- 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔(2024.01.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
お店の場所は、国道旧246号と新幹線が交差している付近。裾野方面へ上っていく場合、この高架沿いの道へすぐ右折。新幹線沿いの側道の左側に注意して、20~30m進むと小さな案内板と白い壁のお店が見えます。
投稿: さぼらん | 2007年11月16日 (金) 19時08分