サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 街路樹と団扇サボテン | トップページ | 旅行留守番のサボテン達 »

トルコ・ペルゲのサボテン

 11月第4週のトルコ観光旅行の途中、遺跡に生えるサボテンを見つけた。アンタルヤ近S 郊のペルゲのシテイー・ゲート近くの城壁に団扇サボテン4株と竜神木のようなものが1本生えていました。 丸い大きな葉と10cmほどのピンクの実Prickly pearが特徴的であった。 

 アンタルヤは地中海に面したリゾート地域であり、11月第4週でも日差しが強く、他より暖かく感じたので、このようなサボテンが露地植えでOKなのだろう。 今回の観Prickly_pears 光旅行中、団体日本人と数多くすれ違ったが、この地域は、ドイツやロシアからのリゾート客が多いらしく、実際、ホテルやペルゲのスタジアム、アゴラの廃墟で多くの欧米人に出合った。

 なお、参考までに添付した写真はペルゲのシティ・ゲートで、ローマ時代の3世紀に造られたもの。 中央奥に見える建物はヘレニズム・ゲートで、紀元前3世紀の遺物ヘレニズム・ゲート。現在、修復中であった。

 Photo アンタルヤへはカッパドキアから1800mの峠越えで来ましたが、途中初雪が降ってきました。これからの季節はこのあたりが厳しそう。 気がかりであったクルド問題も、観光には全く影響がなく、見所も変化に富んだものであって皆さん大変満足していました。

*画像はクリックすると大きくなります。ペルゲPergeのグーグルアースでの場所は36 57'37.70"N 30 51'15.30"E 

« 街路樹と団扇サボテン | トップページ | 旅行留守番のサボテン達 »

旅行・地域」カテゴリの記事

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・オプンチア属」カテゴリの記事

グーグルアース遊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 街路樹と団扇サボテン | トップページ | 旅行留守番のサボテン達 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ