サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« リトープス花後 | トップページ | トルコ観光:土産 »

トルコ観光・水まわり

11月第4週、トルコへ観光旅行へ行ってきました。ガイド本を読むと、大事な水やトイレについて注意するよう記載があります。今回のツアーで説明されたこと、経験したことなどを付け加えてみました。

①水について:水道水は飲まず、洗顔、うがいする程度。飲料水はペットボトルの水Watercocolog (HAYAT,PINAR,Damlaなど)を購入。土産店には0.5リットル0.5リラ(50クルシュ)、1.5リットル1リラ程度で売られていた。ホテルやレストランでは倍近く、スーパーでは半額ぐらい。リラが無い時はドルでOK. 1ドル=1.1リラぐらい。

②トイレ:ホテルは洋式。ドライブインでは洋式とトルコ式が半々、並立しているところもあった。トルコ式の場合、紙は専用容器に入れる。備え付けのペーパーは無い。無かった場合どうするか、添付写真でイメージしてください。カッパドキア地下都市の有料トイレ(50クルシュ)では足元、大変汚れていた。ホテルの洋式でも、配水管が細いのでペーパーは流さず、専用容器に入れてくださいと言われた。

③お風呂:お湯や衛生面で、特に問題なかった。

Cocolog ④飲み物:昼、夕食時、必ず飲み物の注文がある。ビールEFES、ワインを毎食注文している人もいた。値段は小瓶でゴリラぐらいする。馬鹿にならないので、付和雷同しなかった。ジュータン工場見学でアップルテイーやトルココーヒーなど頂いたが濃厚で美味しいかった。添付写真はカッパドキアの地下レストランの飲み物メニュー(リラ、ドル表示)。

Cocolog_2 ドライブインや町並みは全体に衛生的で綺麗でしたので、好印象をうけました。Turkeycocolog 写真はカッパドキア・ギョレメ野外博物館の1風景。画像はクリックすると大きくなります。グーグルアースでの位置は38 40'00.74"N 34 50'50.68"E

« リトープス花後 | トップページ | トルコ観光:土産 »

旅行・地域」カテゴリの記事

グーグルアース遊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リトープス花後 | トップページ | トルコ観光:土産 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ