サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« サボテン影清の実生幼苗 | トップページ | メロカクタスTurks Head Cactusの紋章切手 »

オーストラリア切手:タスマン海を渡る

 1月13日、2人艇カヤックでオーストラリアとニュージーランド間のタスマン海を2ヶ月かかKayakingsって横断した快挙が報道された。 

 

彼らが渡ったタスマン海やタスマニア島は380年前の1642年12月、ニュージーランドを発見したオランダ人アベル・タスマンAbel Tasmanによっている。 1928年には、あのチャールズ・キングスフォード・スミスCharles TasmansKingsford Smithが南十字星号(サザンクロスSouthern Cross)によりタスマン海横断飛行に成功している。

 

ところで、カヌーとカヤックの違い、わかりますか?KayakingとCanoeingSmith8sのオーストラリア切手(1990年)のどちらが、どちらか? 

 パドルの形状の違いで分けるそうです。ダブル・ブレード・パドルの方(手前)がカヤックというのですね。

  冒険家にとっては南太平洋の一部・タスマン海は魅力的なのですね。

*画像はクリックすると大きくなります。オーストラリア切手についてはカテゴリ、切手・オーストラリアや左上のオーストラリア切手帳にまとめています。興味のある方はどうぞ。

 

« サボテン影清の実生幼苗 | トップページ | メロカクタスTurks Head Cactusの紋章切手 »

切手」カテゴリの記事

切手・オーストラリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« サボテン影清の実生幼苗 | トップページ | メロカクタスTurks Head Cactusの紋章切手 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ