オーストラリア切手:タスマン海を渡る
1月13日、2人艇カヤックでオーストラリアとニュージーランド間のタスマン海を2ヶ月かかって横断した快挙が報道された。
彼らが渡ったタスマン海やタスマニア島は380年前の1642年12月、ニュージーランドを発見したオランダ人アベル・タスマンAbel Tasmanによっている。 1928年には、あのチャールズ・キングスフォード・スミスCharles Kingsford Smithが南十字星号(サザンクロスSouthern Cross)によりタスマン海横断飛行に成功している。
ところで、カヌーとカヤックの違い、わかりますか?KayakingとCanoeingのオーストラリア切手(1990年)のどちらが、どちらか?
パドルの形状の違いで分けるそうです。ダブル・ブレード・パドルの方(手前)がカヤックというのですね。
冒険家にとっては南太平洋の一部・タスマン海は魅力的なのですね。
*画像はクリックすると大きくなります。オーストラリア切手についてはカテゴリ、切手・オーストラリアや左上のオーストラリア切手帳にまとめています。興味のある方はどうぞ。
« サボテン影清の実生幼苗 | トップページ | メロカクタスTurks Head Cactusの紋章切手 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「切手・オーストラリア」カテゴリの記事
- ツボノキの切手(2015.08.06)
- 珍獣トゲトカゲの切手(2012.11.12)
- ノーフォーク島のサボテン(2009.10.14)
- クリスマス島のMoonflower(2009.10.02)
- DINGO イヌ切手(2009.03.03)
コメント