サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« サボテン緋翔竜の蕾 | トップページ | ミニカトレアの蕾開く »

メキシコのサボテン2番切手

 サボテンの自生地といえばメキシコで、サボテンが描かれている2番目の切手について。

Mexico18953c 今回、サボテンが描かれている2番目に古いメキシコの切手に気がつきました。1895~98年発行の郵便集配人Letter Carrierがデザインされている切手(1c、2c、3c)です。鞄を背負い、長い杖を持ちながら野道を、腕まくりしながら歩く郵便配達の人がデザインされています。判りづらいのですが、右手の杖の脇には枝分かれした柱サボテンの一群が描かれています。ついでに、右足のところにじゃれている犬もいます。

 メキシコの一番切手はメキシコ独立の父ミゲル・イダルゴMiguel Hidalgo(1751-1811)の肖像。次いでサボテンが描かれた最初の紋章切手Coat of Armsが1864年に発行されています。岩に生えたウチワサボテンに止まった鷲が蛇をくわえている構図です。この紋章切手のデザインは1899年以後、多数発行されています。

 今回の2番目のサボテン切手はメキシコの郵便配達の様子を描いた一枚ですが、庶民が描かれた最初の切手でもあります。

 もう110年年前に発行された切手にサボテン風景がデザインされていたことに新鮮な驚き。廻り廻って手元にあることの不思議。

*画像はクリックすると大きくなります。多肉植物、サボテンの切手についてはそれぞれの切手帳、ココログ記事についてはカテゴリー(切手、多肉・サボテン)にまとめています。興味のある方はどうぞ。

« サボテン緋翔竜の蕾 | トップページ | ミニカトレアの蕾開く »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« サボテン緋翔竜の蕾 | トップページ | ミニカトレアの蕾開く »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ