サボテン新天地の酔白色の花
ギムノカリキウム属のサボテン新天地?の花が昨年より1ヶ月早く咲き出した。
写真の花は開花3日目。色は薄いピンク、径4cmほどのつぼ型。中央に柱頭が見えている。
私の新天地?は実生3兄弟ですが、姿、大きさ、刺の出方や数、花の色などが微妙に異なっている。写真はピンクが一番濃い花。
新天地の花色では「原色シャボテン 平尾 秀一著 加島書店 昭和38年」に、くすんだ桃又は酔白色という記述がある。
そういえばそうだ。
ほんのりピンクが注した色を酔白色というのならこの花はピッタシと感じた。
*画像はクリックすると大きくなります。新天地などのギムノカリキウム属のサボテンの栽培記録はカテゴリー、”サボ・ギムノカリキウム属”に投稿しております。興味ある方はどうぞ。
« サボテン緋花玉が咲き出す | トップページ | ヒメシャガの花 対称美 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事
- ハキリバチ、古サボテン新天地で巣作り(2023.05.04)
- 新天地、一番花です(2023.04.10)
- ”鮎壺の滝”に今年もキアシシギ(2022.05.07)
- 新天地が咲きだした(2022.04.27)
- 新天地、今季最後の花です(2021.06.12)
コメント