サボテン紫盛丸 剛毛の花芽
アカントカリキウム属のサボテン紫盛丸(シセイマル、Acanthocalycium spiniflorm var. violaceum)を購入して3年目、やっと花芽が発生しました。
写真には2cmと0.5cmほどの蕾が2個ずつ写っています。
有刺萼サボテン属ともいうらしいが、花筒の形態はそのものズバリ。
花色はピンク、すみれ色、青味がかった紫、藤紫などらしい。
薄緑の肌や黄緑色の長い刺との対比が楽しみです。
*なお紫盛丸はウニサボテンに分類されていたりしており、丈夫なサボテン。「サボテン・多肉植物 ポケット事典 平尾博 児玉永吉編 NHK出版」には花の美しいサボテンに分類。また「サボテン100種 奥一著 鶴書房」にも見どころは、"作り易く花もよいところ"としている。画像はクリックすると大きくなります。
« 重慶飯店で月餅を買う | トップページ | フェロカクタス 刺座の小突起 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・アカントカリキウム属」カテゴリの記事
- 紫盛丸 最後の一輪(2021.06.28)
- 黄冠丸 生きを吹き返してきた(2020.07.27)
- アカントカリキウム グラウカムの肌、粉を吹きだした(2020.06.27)
- 紫盛丸の花、開き始めが丁度良い(2020.05.31)
- 紫盛丸、蕾と花びらと花(2019.05.16)
コメント