サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 本柚子の結実 | トップページ | サボテン花鏡丸 緑の蕾 »

サボテンの花 海王丸 

ギムノカリキウム属のサボテン、高見沢長強刺優型・海王丸に初めて白い花が咲きました。

20805cocolog 花色は少しくすんだ白。昼頃開き、15時には閉じだした。

花径は予想より小さかった(4cmほど)。

体力が無いうえに、四個の花芽が一斉に伸びだした結果かもしれない。

寒冷紗をかけたり、湿度にも注意していますが、まだ吸水もせず、稜はゴツゴツしてきました。

子サボもまだ生長を開始していません。

「サボテン&多肉植物 NHK趣味の園芸」の写真ような、ふっくら張りのある海王丸にしたいのです。

念願の花が咲いても、ちょっと心配

*海王丸の栽培記録は”カテゴリー、サボ・ギムノカリキウム属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。

<追記5月27日>

 花は4つ咲きました。しかし、株が動くので点検したら、3本の主根のうち1本のみ細根が発生しているだけで、残りは先端が真っ黒になっていた。結局、根切りし、乾燥後、再度植え替えることになった。

« 本柚子の結実 | トップページ | サボテン花鏡丸 緑の蕾 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本柚子の結実 | トップページ | サボテン花鏡丸 緑の蕾 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ