サボテン ミステリーホール
初夏、ビニールトンネル内のサボテン達は花が咲いたり、まだじっとしていたり色々です。うれしい気分と心配な気分が半々。そんな中、育成中の実生苗平鉢に径2cmほどの穴が突然3つ出現しました。
穴は象牙丸の株間に、5cmほど斜めに掘られています。崩れやすい粒状の用土をうまく掘り、余分な土は反対側に蹴散らしています。
穴、巣穴?は、もぬけの殻。犯人はだれ?
トカゲ? 穴は深くないし、こんな暑いところではつくらないだろう。
ジガバチ? 土を飛ばすほどの力があるのか?
ヤマトハキリバチ? 物陰に掘るので場所や時期が違う。
暖かくなると色々な生き物が出没するようだ。
なお、写真のサボテンは安宅象牙丸の実生苗です。根腐れしたので春先、根切りしたものです。この頃やっと吸水し始め、体色も紫色から緑色になりだしました。
*象牙丸の花や栽培記録は”カテゴリー、サボ・コリファンタ属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると大きくなります。
« 切手:サボテンフェンス | トップページ | サボテン花鏡丸 満開となる »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・コリファンタ属」カテゴリの記事
- 象牙丸の綿毛が盛り上がる(2019.07.28)
- 浮き出た象牙丸の花♪(2018.10.18)
- 粘着くん液剤を購入(2017.12.28)
- 花 季節の変わり目(2017.08.06)
- 久しぶりに象牙丸(2016.08.04)
コメント