サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ペピーノの実が大きくなった | トップページ | キキョウに潜む花蜘蛛 »

サボテン花鏡丸の花後

花の終わった花鏡丸が海外旅行中、アカダニの被害に遭い、頂上部が淡褐色にされていた。

かき子の子株にも同様な症状。

0806 このメセキノプシス属のサボテン花鏡丸は、五月から一ヶ月間、ピンクの花(合計28花)を咲かせ、大変元気であった。

いよいよ生長開始かとヨーロッパ旅行後点検したら、写真のように頂上の稜間が茶褐色に変化。

うろちょろしていた白いアカダニへ早速、粘着くんをスプレー。

こまめに点検しないといけないな。

幸い、新たに刺や花芽が発生し、子吹きもしていたので一安心。

*花鏡丸の花や栽培記録は”カテゴリー、サボ・メセキノプシス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると大きくなります。

« ペピーノの実が大きくなった | トップページ | キキョウに潜む花蜘蛛 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボテン病気」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ペピーノの実が大きくなった | トップページ | キキョウに潜む花蜘蛛 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ