胴切りした摺墨 生長開始
私の蝦ちゃん、エキノケレウス属のサボテン・摺墨は、今春根腐れのため胴切りした。
2ヶ月半後、萎れていた胴体に張りが戻り、生長点から白い新しい刺が発生してきた。
摺墨の初胴切りは結構大変。太くて硬い髄を持つ反面、肉は柔らかく、水分が多かった。
乾燥完了のタイミングもよくわからず。髄に青カビが生えたりした。
腐ってもしょうがないなと思いつつ、無肥料の赤玉に置いていたところ発根。
大手術を受けて生き返ったので、曲がった姿、片面の肌が褐色に変化、アカダニの発生などのトラブルも、たいしたこと無いと思えてきた。
切り離した”かき子”2cmも発根し、生長している。
また蝦ちゃんのピンクの花に会える希望がでてきた。
*摺墨のピンクの花や栽培記録は"カテゴリー、サボ・エキノケレウス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
« サボテン桃源丸の花 急に萎む | トップページ | サボテン紫盛丸の花切手 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボテン病気」カテゴリの記事
- パキポディウムの新たな病気、褐色変!(2019.02.19)
- ダニ被害で、外に戻したパープレクサ(2018.08.24)
- 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・(2018.08.01)
- リトープスに黒いダニがいた!(2018.06.06)
- 粘着くん液剤を購入(2017.12.28)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント