切手:サボテンとイグアナ
ハシラサボテンに登っているグリーンイグアナの姿をデザインしたオランダ領アルバ発行の切手を眺めています。
イグアナは中央アメリカ、南アメリカ大陸や西インド諸島に生息している。カリブ海の島々をグーグルアースで訪れてみたら、オランダ領アンティルのボネール島で柱サボテンに登っているイグアナの姿を見つけた*1)。
切手のデザインと同じようなグリーンイグアナ(Iguana iguana)のポーズである。
刺があるので登りやすいのだろう。日向ぼっこをしているのか?
柱サボテンの花や実を食べるのだろうか?
まさか柱サボテン姫の刺を食べるイグアナ王子ではあるまい。
春先、サボテンの簡易ビニールトンネル内には、トカゲがよく出没しました。キョ!
こんな大きなイグアナがうろちょろしていたら、ギョ!オー!
イグアナもスープやシチューに利用されるようで、こんなに目立っては格好の標的だ。
*1)グーグルアース位置 12 11'06.63N 68 16'40.03"W
*アルバなども含めた各国のサボテン切手は”サボテンの切手帳”にまとめております。興味ある方はご覧下さい。画像はクリックすると大きくなります。
« 実生苗根腐れの一因 根ジラミ | トップページ | 本ユズの実 害虫の攻撃 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント