インターラーケンのサボテン寄せ植え
6月下旬のヨーロッパ観光旅行でたまたま見つけた小サボテンの寄せ植え。
添付写真はスイス・インターラーケンのホテルの庇に置き忘れられた白刺の金烏帽子やマミラニアなどのサボテン類の寄せ植え。
道路から見えないので、隣のゼラニウムに比べて寂しい。どこも同じだ。
しかし、幸い皆元気に生長していた。
夏至で日が長く、30度近い暑い日が続いているためだろう。
スイスアルプスの高山植物・ゲンチアナ・ウエルナ(リンドウ科、Gentiana verna)の写真を添付。
”逆さマッターホルン”を見に、近くのルッフェル湖へハイキングというより散策した時、ひときわ目を引いた青い花です。
*画像はクリックすると大きくなります。
« 層雲実生苗を植え替えた | トップページ | サボテン芳金丸の花色 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”でハートマークの複眼(2024.02.16)
- アオサギの若鳥かな(2024.01.28)
- 愛鷹水神社の達磨石、御座石(2024.01.20)
- 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔(2024.01.18)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
コメント