サボテン芳金丸の花色
ロビオプシス属のサボテン芳金丸は、今年5個目の花を夜中に咲かせてきた。
芳金丸は黄花短毛丸とも云われるように、ラッパ状のレモンイエローのスッキリした黄色が本来の花色と思っていた。
しかし、今回の花色は微妙に違った。オレンジ色が強く、花弁も少し丸っぽい。
花色の変化は他にロビビア属・マイラナの花で経験したことがある。マイラナでは咲き始めはオレンジ色、翌日になると黄色くなった。
日照や栄養状態、樹齢等による違いで花色が変化したのだろう。
芳金丸”かき子”に初めて咲いた淡い黄色い花も良いが、今回の花もまた魅力的。
*今までの芳金丸の花、栽培記録は”カテゴリー、サボ・ロビオプシス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
« インターラーケンのサボテン寄せ植え | トップページ | 胴切り短毛丸に花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビオプシス属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 軒下のパステルカラー、紫黄丸(2021.06.26)
コメント