オーストラリア切手:オオフクロネコ
オーストラリア、タスマニア島に住む肉食有袋類フクロネコやタスマニアデビルが鼠などの死骸を食べている映像を、”ダーウィンが来た 神秘の赤い海・・・、NHKテレビ”にて昨夜放映していた。
添付のオーストラリア発行(1959-64年)の切手に描かれているオオフクロネコ(Dasyurus maculatus,spotted tail quoll)の生態を知りたいと思っていましたので、
主題のバサースト湾のタンニンの酸化による赤い水とそこに住む魚やヒトデなどの奇異の姿にも驚きましたが、むしろ脇道の上記部分に興味を持ちました。
・・・ネコと云っても、ネズミ顔でした。
*オーストラリア特有の花や有袋類の切手は、それぞれの切手帳にて公開しております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。
« サボテン黄裳丸また腐る | トップページ | サボテン・花鏡丸の結実 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「切手・オーストラリア」カテゴリの記事
- ツボノキの切手(2015.08.06)
- 珍獣トゲトカゲの切手(2012.11.12)
- ノーフォーク島のサボテン(2009.10.14)
- クリスマス島のMoonflower(2009.10.02)
- DINGO イヌ切手(2009.03.03)
コメント