切手:メキシコの弁慶柱?
古い使用済みメキシコ切手*に、枝分かれした赤い柱サボテンらしきものが描かれているのに気がついた(添付写真参照)。
このようなデザインは柱サボテン以外にあるのだろうか?
一歩踏み込んで、アメリカ・アリゾナ州、カルフォルニア州、メキシコ・ソノラ州にまたがるソノラ砂漠に自生しているサボテン・弁慶柱をデザインしているのではないか?
このメキシコ切手自体は、カランザ(Venustiano Carranza)が1913年3月26日に発表したグアダルーペ計画(Plan of Guadalupe)25周年記念に発行されたもので、サボテンとは無関係とわかった。
デザインも騎兵の姿がメインで、野山の柱サボテン?は背景。
賛同、反論、ご意見等、コメント欄でおねがいします。
*メキシコ切手:1938年3月26日発行。Sc#C82
*サボテン、多肉植物の切手に関しては”カテゴリー、サボテン・多肉植物:切手”にまとめております。また、それぞれの切手帳に画像を展示しております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。
« サボテン・英冠玉白刺動き出す | トップページ | ニオイバンマツリ 秋に花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント