サボテン・英冠玉白刺動き出す
ノトカクタス属のサボテン・英冠玉(マグニフィクス)の子苗が元気になって、やっと白い刺が発生しだしました。
英冠玉は寒さに弱いのか、春先は根も枯れて、縮こまっていました。
7月中旬から吸水しだし、やっと黄色い刺を押しのけて白い刺が伸びてきた。
密集した黄褐色の刺を持つ”いかつい姿”の花サボテンになるようですが、
今は灰緑色の肌と白い刺が美しい子苗時代です。
*英冠玉(Notocactus magnificus, Eriocactus magnificus, Parodia magnifica)
栽培記録は”カテゴリー、サボ・ノトカクタス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。
« サボテン三光丸を購入 | トップページ | 切手:メキシコの弁慶柱? »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・ノトカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボテンの青王丸 二輪(2022.06.08)
- セミの抜け殻 今季初(2021.06.27)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- サボテン蕾の棘(2020.04.03)
- 英冠玉が咲き、韮山竹の侘寂を知る(2019.08.01)
コメント