マダガスカルのサボテン
多肉植物の宝庫、マダガスカルにサボテンは自生しているのかな?
バオバブの大木のことを調べていたら、「マダガスカル 異端植物紀行、湯浅浩史、日経サイエンス社」に、葦サボテン・リプサリス属のことが記述されていた。リプサリス属はマダカスカル中央部の岩山や森林に着生し、数種自生しているそうだ。
この本はパキポディウム属や形態がサボテンに似ている”陸のタコ”ディディエレア科などマダガスカル固有種を多数、簡潔明瞭に説明していて、大変興味をそそられました。
早速、サボテンの専門書で調べてみた。リプサリス属の大部分はブラジルに自生してい るが、Rhipsalis baccifera(R.pendulua、糸葦)はマダガスカル、セイシェル、モーリシャス、レユニオン、スリランカ等の島々にも広く自生しているそうだ。小さな果実は甘いので鳥が種を運んだのではないかとされている。
マダガスカルにはRhipsalis baccifera subsp.hileiabaianaという固有種も自生しているそうだ(「THE CACTUS FAMILY 、E.F.Anderson 、Timber press」より)。
マダガスカルにはとても行けませんが、知れば知るほど興味がつきません。
*添付切手はRhipsalis bacciferaの花(タークス・カイコス諸島、1981年2月10日発行 Sc#472 Ripsaw cactus)
*サボテン、多肉植物全般については、”カテゴリー、サボテン・多肉植物”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。
« リトープス実生苗 斑入り発見 | トップページ | 虹色パンジー 双葉出てきた »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント