サボテン子苗が届く
サボテン・多肉植物業者(山城愛仙園)からサボテンの子苗が届いた。
一個づつ新聞紙に包まれ、合計9個.。1個265~750円
健康そのものだったので、そのまますぐ植え替えた。
注文した品はエキノケレウス属・美花閣hyb.、ネオポルテリア属・白翁玉(正木)、パロディア属・錦繍玉、レブティア属・宝山、ムスクラ、偉宝玉、金簪丸、優宝丸、ルリ鳥(濃赤花)
皆良く知られている丈夫で花の美しいサボテン達です。
もう赤い花芽が発生し、早春に咲く白翁玉や金簪丸は蕾が伸びている。
引きこもったり、萎れたりしなければ、もう春。
*写真は植え替え直後。寄せ集めの鉢のため、色、大きさバラバラです。斜体表示したものが花芽発生中。
サボテンに関する栽培記録は”カテゴリー、サボテン・多肉植物”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。
« 恵比寿笑い 幼苗腐る | トップページ | 緋花玉の子吹き »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿笑い白花子苗 新葉でてきた(2023.03.25)
- パキポのエニグマチクム 動きだす(2023.03.21)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 英冠玉に花 二年ぶり(2022.07.11)
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- パロディア セントピエアナ やっと黄花(2022.04.30)
- パロディア セントピエアナ 黄花咲き始めた(2021.04.04)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- おすすめレブチア種です(2021.05.26)
「サボ・エリオシケ属」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- ウチワの実にラセン文様(2020.08.09)
- 香っているかな青花蝦の花等(2020.04.05)
- サボテンの花と刺の華(2020.04.01)
- エリオシケの蕾 、毛無と毛有(2020.03.17)
コメント